※ この記事は「こじかの FXリアルトレード」から移設したものです。移設に伴い、内容の一部修正することがあります。
IFC MarketsにFinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)経由で口座を開設してみました。
ブローカー概要
名称: IFC Markets
所在地: イギリス領ヴァージン諸島 (BVI: British Virgin Islands) ※
規制: BVI FSC (BVIの金融商品市場指令)
※ BVIは登記上の住所で実態としての住所はキプロス
口座概要
口座種別: Standard、Micro
口座通貨: JPY、USD
最低ロット: 0.01~
レバレッジ: ~1:400
大手IB対応: FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)
入出金
方法: mybitwallet(マイビットウォレット)、クレカ、国内送金他
日本語対応
日本語ウェブ: あり (ユーザーエリアも日本語)
電話サポート: 0120-963-965
日本語メールサポート: jpn@ifcmarkets.com
口座開設 手順
FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)にログインし、”IFC Markets”のページから[口座開設はこちら(指定リンク)]ボタンをクリック
“IFC Markets”のホームページが表示されたら[リアル口座開設]ボタンをクリック
表示されたページで以下の項目を入力し、[ 送付 ]ボタンをクリック。なお、メールアドレスとパスワードは会員ページへのログインに利用されます。
以下の画面が表示されると同時に、上記登録アドレスに確認メールが送信されます。
到着したメール本文の「メールアドレスを確認」をクリック
題名: IFC Markets 差出人: IFC Markets<info@ifcmarkets.com> Kojika 様 ご登録していただきまして、誠にありがとうございました。会員登録を完了するため、メールアドレスをご確認下さい。メールアドレスを確認「メールアドレスを確認」ボタンが押せない場合、リンクをブラウザーのアドレスバーにコピーして下さい。「リンク」 ご不明な点などございましたらお気軽にご相談下さい。 |
以下の通り、メールアドレスが承認された旨が画面表示されます。口座開設の入力画面が同じ画面に表示されているので必要事項を入力します。「上記の基本書類の内容について同意します。」にチェックし[口座を開設]ボタンをクリック。
参考: 上記画面が表示されると同時に登録メールアドレス宛に会員登録が完了した旨のメールが到着しています。
口座開設メール受信
前述の手続き直後に以下のメールが送信されます。
題名: IFC Markets 差出人: IFC Markets<info@ifcmarkets.com> Kojika 様 取引口座をご開設していただきまして、誠にありがとうございました。 ログインに必要な情報は下記の通りです。取引ツール: Metatrader 4 ログイン: ***** 口座タイプ: micro 口座の通貨: JPY パスワード: ********** 電話パスワード: *******すべてのデータは大文字・小文字が区別されます。 入金につきましては、会員ページへログインしてください。 入金ガイドをよろしくご参照ください。ご不明な点などございましたらお気軽にご相談下さい。 よろしくお願いいたします。 |
最後に、FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)にログインし、”IFC Markets”のページから[口座認証受付]ボタンをクリックし認証手続きをします。これを忘れるとせっかくのキャッシュバックを受けられません。
以上が口座開設の手順となります。
会員ページは日本語化されておりプロフィール変更や追加口座の開設などが行えます。
VPSからのPing
“IFC Markets”のサーバーはロサンゼルス(米国西海岸)にあるようです。
こじかは米国東海岸に設置されている使えるネット FX専用 米国設置VPSと大阪に設置されているABLENET を利用しています。それぞれのVPSからPingを実行してみました。結果、使えるネット有利となりましたが、米国の西海岸から東海岸は遠く、それなりの結果でした。
使えるネット FX専用 米国設置VPSからのPing結果(69ms)
雑感
2006年設立の老舗ブローカーです。
口座残高に2%の利息が付く異色のブローカーです。
固定スプレッドを売りにしており、アジアンタイムのスキャルピングに利用してみようと思って口座を開設しました。こじかは現在HAWKという朝スキャEAをFxPro 固定スプレッド口座とOCTA FXで稼動しています。これらのブローカーと比較してどのような結果になるのか楽しみです。